東馬込 しば整形外科【PC版はこちら】

過去のお知らせ


2017年のお知らせ

◆ 当院からのご報告(2017年11月29日)
院長がケータイ家庭の医学に「頸椎の靭帯骨化について」「ぎっくり腰後の機能障害」について執筆しました。
◆ 当院からのご報告(2017年11月21日)
1.当院の理学療法士 中島陽平が第36回関東甲信越ブロック理学療法士学会(長野市)で、慢性疼痛患者に対する認知行動療法の効果について報告しました。
2.当院の理学療法士 押川武将が第36回関東甲信越ブロック理学療法士学会(長野市)で、腰痛に対するペーシングの有効性について報告しました。
ペーシング:仕事や作業の内容を見直して時間配分し、長時間の連続作業をさけることなどの意味。
第10回日本運動器疼痛学会3.院長が第10回日本運動器疼痛学会(福島市)で腰殿部圧痛の調査について報告しました。
 比較的新しい概念である殿皮神経障害や仙腸関節障害の頻度と、他の臨床所見との相関についての内容です。
◆ インフルエンザの予防注射を開始いたします。(2017年10月10日)
本年はワクチンの総量が少なく、早めに供給終了となる可能性があります。早めにご予約下さい。予防接種の項をご参考ください。
◆ 当院からのご報告(2017年8月28日)
城南運動器疼痛を考える会院長が8月25日(金)、城南運動器疼痛を考える会(東京・港区)で高齢者の骨盤帯の疼痛管理について講演をいたしました。
◆ 当院からのご報告(2017年6月10日)
エコーガイド下筋膜リリースエコーガイド下筋膜リリースについて掲載しました。
詳しくはペインクリニックの頁をご覧ください
◆ 当院からのご報告(2017年5月24日)
1.「理学療法士主任の中村祐太が5月13日~14日、幕張で開催された第52回日本理学療法学術大会で【立位における足部荷重位置の違いが筋活動に及ぼす影響】という演題の発表をいたしました。
2. 院長がケータイ家庭の医学に「尾骨痛」「圧迫骨折」「鼠径部の痛み」について執筆しました。
3. 院長が健康雑誌「笑顔」に「手根管症候群について」を執筆しました。
◆ 当院からのご報告(2017年2月13日)
2017年2月8日第11回脊椎脊髄病検討会<br />
院長が2017年2月8日第11回脊椎脊髄病検討会(新宿)にて、続発性骨粗鬆症の鑑別診断と治療について講演しました。
◆ 当院からのご報告(2017年2月13日)
理学療法士中島が第11回脊椎脊髄病検討会にて認知行動療法の症例報告をしました。
◆ 新年のご挨拶(2017年1月3日)
新年のご挨拶(2017年1月3日)本年もよろしくお願いいたします。
初心忘れることなく、地域の皆様のため精進いたします。
平成29年元旦 東馬込しば整形外科 院長 柴 伸昌
◆ 当院からのご報告(2017年1月3日)
院長が携帯家庭の医学に50肩について執筆しました。

お電話でのお問い合わせ

お問い合わせ、ご予約はこちら 03-5718-8811